1. 株主総会シーズン到来と私の方針
2025年も3月決算企業の株主総会シーズンがやってきました。私も複数の企業の株を保有しており、毎年この時期は議決権行使の判断に頭を悩ませます。
これまで基本的にすべての議案に賛成してきましたが、今年は少し方針を見直しました。というのも、株価が自分の取得時より下がっている企業については、経営者が企業価値を下げたと判断し、配当に関する議案以外は否決の姿勢を取ることにしました。
ただし、コロワイドの株主総会だけは現地参加を予定しているため、ここだけは議決を保留にしています。
2. 株式会社コロワイド:優待優秀企業は全面賛成
コロワイドは私にとって特別な銘柄です。もう10年以上保有しており、含み益も大きく出ている数少ない企業。特筆すべきは株主優待の使いやすさ。ステーキや寿司、居酒屋など、系列店で使えるポイントが年に4回ももらえます。
私はこの優待でステーキをほぼ無料で食べています。こうした株主への還元姿勢を評価して、議案はすべて賛成で行使する予定です。
6月26日の株主総会には現地で参加予定。久しぶりにリアル開催の雰囲気を楽しんできます。
3. 株式会社MCJ:株主提案が光る異例の展開
MCJでは今年、非常に珍しい出来事が起こりました。株主提案が議案として正式に取り上げられたのです。内容は「配当を大幅に増やしてほしい」というもの。
現状の配当42円に対して、提案では129円への引き上げを要求しています。株主としては非常にありがたい提案で、私は全面賛成の立場を取っています。
ただし、会社側はこの提案に反対の立場。株主と会社の意見が分かれるこの議案、結果がどうなるか非常に注目しています。
4. 他銘柄の議決権行使と評価まとめ
- 三ツ星ベルト株式会社: 赤字転落中。現経営陣に不信感あり。すべての議案を否決。
- 三菱HCキャピタル株式会社: わずかに含み益あり。配当も高め。全議案賛成。
- 日東工業株式会社: 業績は悪化中。将来的な期待はあるが、現状を評価して全議案否決。
- 石油資源開発株式会社: 株価は下がり気味。2008年がピークだったが応援の意味も込めて否決。
- 株式会社バイオラックス: 業績低迷、赤字継続中。全議案を否決。
- 西松建設株式会社: 数少ない含み益銘柄。大規模施設などを手がける堅実企業。気持ちよく全議案賛成。
今年は「成果が出ていない企業に対してはNOを突きつける」という方針で臨みました。株主としての意思表示、大切です。
コメント
コメントを投稿