新NISAのクレカ積み立て枠拡大について2024

 みなさん、こんにちは!ばぐです。

今回は新NISAのクレカ積み立て枠の拡大についてお話ししようと思います。


2024年1月から、新NISA制度が始まりました。この新制度では、つみたて投資枠の非課税限度額が年間120万円に拡大されます。

これに伴い、クレジットカードでの投資の月額上限額も10万円まで引き上げられることになりました。これは業界でも最大水準です。

クレジットカードでの積立には、特にポイントが貯まるというメリットがあります。

例えば、プラチナプリファードカード&SBI証券では積立額の5%がポイントとして付与されます。

また、一度設定すれば手間がかからず、定期的に投資を行えるのも大きな利点です。

ただし、デメリットもあります。利用できるカードの種類が限られている点、金融機関が指定した決済日に限定される点が挙げられます。

証券会社によっては、ポイント還元率や特典、サービスが異なるので、自分に合った証券会社やクレジットカードを選ぶことが重要です。

新しいNISAのクレカ積み立て枠の拡大、非常に興味深いですね。

私はすでにクレカ支払い設定を終えており、三菱UFJ-eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)、三菱UFJ-eMAXIS Slim新興国株式インデックス、ピクテ-iTrustインド株式にそれぞれ2万、2万、1万円ずつ投資しています。

これは、クレジットカード積立の上限5万円に合わせたものです。

新制度では、この上限が10万円になるので、年間で最大120万円まで投資が可能になります。

これは、現在の60万円から倍増することを意味します。私にとっては、新NISAの枠をより有効活用できるチャンスです。この変更が早めに開始されることを望んでいます。

この拡大は、我々投資家にとって大きなメリットです。積立額を増やすことで、将来への投資をより拡大できますし、クレジットカードのポイントも増えるので一石二鳥です。

ただ、投資はリスクを伴いますので、自己責任で賢く選択することが重要です。

これから新NISAを始める方や、現在の投資を見直す機会として、この情報を活用してみてはいかがでしょうか。

それでは、また次回の更新でお会いしましょう!

コメント